この記事では
・フジロック2023での最適な服装は?
・男女別のコーデ紹介
・必須・便利グッズの紹介
をまとめていきます^^!
フジロック2023は野外フェスで時間も朝から夜まで。しかも雨天決行だし、どんなコーデが最適なのか悩みどころ!私が参加した時の失敗談などがみなさんの参考になりますように!!
\このハンズフリーネッククーラーはフェス参加者には全員買ってほしいくらい個人的必需品NO1です!!!/
フジロック2023最適なコーデは?
フジロックといえば野外音楽フェスの代表といっても過言ではないのではないでしょうか!!
野外フェスはみんな熱気ムンムンで盛り上がるのですが、朝から晩までなのでどんな服装が最適なのかわからないですよね(;^ω^)
大きく言って最適な服装のポイントは
- 気温の変化にも対応可能!
- 長時間履いても疲れない靴!
- 急な天候の変化にも対応可能!
フジロックの開催場所は苗場!山なんだよね。天候が変わりやすいしけっこうコーデを組むのが難しいんだよ
実際のコーデを参考にして事前準備バッチリで挑むことをおすすめするよ!!
フジロック2023/女性の最適コーデ
女性はいろんな種類の服装があるから悩みますよね~~~><
スカート?パンツ?ワンピース?
いろんな服装がありますが、鉄板コーデは
- 通気性の良いパンツ
- ミニスカートorショートパンツにレギンス
- 帽子
- サングラス
- スニーカー
- ウエストポーチ
数ある服装の中、共通に言えること。
- ポケットがついている服のほうが過ごしやすい!
- トイレに行きやすい服装の方が良い!
そんなのわかってるよ!って思うかもしれないけど、管理人はフジロックに参加した時に、おしゃれより快適さ重視がマスト!と改めて感じさせたれたよ
買ったペットボトルをちょっとポケットに入れておく、いつでも塗れるように日焼け止めをポケットに入れておく!という感じでポケットが有る服装のほうが絶対にいいです!
あとは、トイレ!!!女子トイレはかなり並びます><
そんな時、結構ギリギリまで我慢して自分の順番になった時に服が脱ぎにくいと地獄!ということでトイレをしやすい服装!これがマストです(管理人的に)
⬇管理人はこの方と同じ状態に陥りました。みなさん本当に気をつけて!!
それじゃあさっそく具体的に項目ごとにどんな格好がいいか説明していくよ!
最後には鉄板コーデの紹介もしているからね!
フジロック2023女性のオススメ帽子
日焼け対策に必須=帽子ですが、それだけではなくて実は他の人に髪の毛が当たるのを防いでくれるアイテムでもあります^^
特にロングヘアの方は髪の毛を結んでいったとしても毛先がぴょんぴょん跳ねるので帽子着用をおすすめします!
帽子を選ぶときのポイントはこちら!
- 防水であること
- 通気性がよい
- 吸収性が高いこと(汗の)
実際に管理人がおすすめの帽子&よくフェスで見かける帽子はこの2つ!
個人的にチャムの帽子が好き!ワンポイントが可愛いし、薄手だから軽い!
フェス以外でも使えるものだし、お金をかけていい箇所かなと個人的に思う
靴のおすすめ
靴については個人的に2足持っていくことをおすすめしたいです。
当日日帰りなのか宿泊なのかによってもどれだけのものを準備するか変わってきますので個人的な意見です。
当日日帰り組⇒トレッキングシューズor履きなれたスニーカー+サンダル
宿泊組⇒トレッキングシューズor履きなれたスニーカー+固定されるサンダルor100均等の捨てれるサンダル
しつこいようですが、山なので天候が変わりやすく雨が少しでも降ったら地面がぬかるんでしまいます><
なので靴は本当に汚れやすいです。当日日帰りの人は泥だらけの靴で帰らなきゃいけなくなることも…
それはちょっと…という方は軽くてかさばらないサンダルを持っていって履き替えるのがおすすめ!
これがあると、日中靴では暑い時間帯に履き替えることができるし本当に便利!
宿泊のときはテント周りで夜に履く簡易サンダルを100均で買って帰りに捨てて帰ったら便利だった!
前置きが長くなりましたが、管理人のおすすめ商品をご紹介しますね^^
フジロック2023におすすめのスニーカー
まずはスニーカー部門!スニーカーは迷わずゴアテック(防水浸透素材)のものにしましょう!
\ゴアテック素材の中でオススメなのはやっぱりニューバランス/
結構いいお値段するんですが、、なんといっても履きやすい!軽いしシンプルだし最高です!個人的に脱ぎやすいのも高ポイントです!
一時期品切れ状態が続いた人気商品だよ
フジロック2023におすすめのサンダル
サンダルはとにかく足首が固定されるものが良い!と経験上思います。
(男性部門でもおすすめのブランド紹介しているので是非読み勧めてください)
個人的にこれがかわいくて好きです!日焼けは要注意ですが。
メチャクチャ夏っぽくてかわいい!でも、夏しか履けない笑笑
この他にも白とか黒のシンプルなものもあるので最終的にはそちらのほうが長く使えて好まれそう。
靴下を履いてこのサンダルでも違和感ないので靴下を履いて利用しています。
⇒その他のTEVAのサンダルを見たい方はこちら
フジロック2023におすすめの長靴
雨が降ったときの足元は地獄…ということで最初から長靴を履いて参加している女性の方も多く見受けられます^^
これはフジロックに参加したときによく履いている人がいたなという商品の紹介です!
正直いうと、管理人は長靴が苦手なのでフジロックに履いていったことはありません!
長靴は重いので足がだるくなっちゃうんですよね><なので、これは宿泊の方だけ持っていけばよいのではないかと思っています。
あまりにも大雨が降ったら長靴を履いていく!という感じで活用するのがオススメです^^
女性の鉄板コーデ紹介!
今までファスに参加したりスナップフォトを見てきて多いのがマキシ丈ワンピース!
自然な緑や黄色、夏っぽい原色カラー、定番の黒、、、なんでもOK!
少し大きめのダボッとした感じが見ていて涼し気ですよね!
上品だけど、スニーカーやキャップもバッチリ合うのでフェスにもってこい◎
友達と色違いで参戦!何ていう人も多く見られますよ~~~
パンツスタイル
フェス中は芝生に座ったりすることもあるのでパンツスタイルのほうが色々気にしなくていい!笑
パンツスタイルはショートパンツか画像のような大きめのダボッとしたものを履いている人が多いです◎
脚を出すのに抵抗がある人(管理人は抵抗ありw)は無難にダボッとパンツの方がいいですよね!
結構汗かきますからね、ピタッとしたものより通気性の良いもののほうが過ごしやすいですし^^
フェスでグッズのTシャツを買ってその場で着たい!という人はパンツスタイルがもってこいですよね♪
フジロック2023/男性の最適コーデ
機能的な服装がよい!
っていうのがわかっても、じゃあ具体的にどんなコーデなのよ?!と思いますよねw
管理人が今まで行ってきた野外フェスで見た男性の多くは似ている服装をしていました!
- Tシャツ
- 短パン
- ウエストポーチ
- リュック
- 帽子
- サングラス
- 首にタオル
この格好で行けば間違いないです!!!ただし、フジロックはこれじゃ夜寒い!
動きやすいスニーカーで行くのが1番良いよ!!項目ごとに説明していくね☆
帽子のおすすめ
帽子は夏フェスに必需品!!雨も日差しも防げる優れものなのでマストで被っていってください^^
ハットなのかキャップなのかはどちらが似合うかで決めるかと思いますが、帽子を決める決め手は
- 防水であること
- 通気性がよい
- 吸収性が高いこと(汗の)
山の天候は変わりやすいから雨にも対応できる帽子のほうがいいんだ!
あと、首紐は飛び跳ねたときに落ちないように。
キャップだツバばが周りの人にあたったら大変だよね
バックのおすすめ
フェスに行く際はウエストポーチ&リュックがオススメです(*^^*)
ウエストポーチの中に貴重品やすぐ出したいもの、リュックの中に雨が降ったとき用のレインコートや寒くなったとき用の上着を入れているのがGOOD!
フジロックはとにかく広いからいちいちクロークやテントまで戻ってられない><それだけで疲れちゃう…
だから必要最低限のものを入れておけるバックは超重要なんだ!
管理人はポケットの数と軽さ重視!
ステージの後方でゆるりと音楽を楽しむのであればいいですが、人が多いステージに行く場合はリュックが他の方の迷惑になってしまうので注意しましょうね^^!
\オススメのバックはこちら/
⇒ザ・ノース・フェイス スウィープ ウエストバッグの最安値を検索する
とにかくこのバックは持っている人が多いイメージ!
飽きが来ないデザインだからずっと使えるなと思う。
グレゴリーのバックのワンポイントカラー可愛くないですか?
すぐ自分のバックだ!ってわかるしいいなと思う!
靴のおすすめ
最前列でフェスを楽しむぞー!という方は足がふまれても良いようにスニーカー、いやいやゆったり後ろの方で楽しむ♪という方はサンダルでもよいですよね!
サンダルだったら雨が降った時も無敵なんだよね
でも、動きやすいのは運動靴…悩んだ末に行き着いた結果はこれ!!
KEENのスポーツサンダル!!!
- 通気性抜群で蒸れない◎
- 足にフィットしているから疲れにくい◎
- スニーカーより軽い◎
このタイプのサンダルがフェスには最強だと思っております\(^o^)/
ただ、みんな考えることは同じ!笑。たくさんの種類のデザインがあるんですがすぐに売り切れになりがち><
気になるデザインの在庫があったらすぐに買うことをおすすめするよ
見た目は普通のスニーカーなので普段遣いも出来ますし、雨が降った時もグチョグチョにならない◎
めちゃくちゃ人気で残っているサイズ限られているほど!
男性の鉄板コーデ紹介!
実際にどんなコーデをしているのか、どのブランドが良いのか…?ですよね!
短パンコーデ
⬇管理人はやはりこのようなシンプルコーデが1番良いのは?と思っております。(自分の好みもあり)
シンプルな服装ですが、まとまりがあってかっこいいですよね。
シンプルな無地の短パンを履いていってTシャツは現地でグッズを買ってそのまま着ちゃうのも良さそう◎
どんなグッズでも絶対合わせやすいですよね♪
Tシャツと短パンは普段着があるけど帽子が無いという方、いらっしゃいませんか?
普段アウトドア活動しないから帽子なんてもってないよ~…(管理人心の声)
そんな方は画像と似ている帽子・カバンを探したのでURL参考にしてみてください^^
サルエルパンツコーデ
ダボッとした感じがカッコ良い!ここでもやっぱりウエストポーチ!
両手が自由に使えて、かさばらない&荷物が取り出しやすいウエストポーチは必須!!
フェスは芝生ゾーンもありますし、何と言っても夏は蚊が出てくるので長ズボンが動きやすそう◎
選ぶ素材にもよりますが、画像のズボンは通気性が良く涼しげに見えますよね!
夏っぽい素材(麻とか)を選ぶと一気におしゃれさん感が出ますね^^!
七分丈とかでもよさそう
フジロック2023/必須アイテム一覧(男女共通)
コーデ以外にも考えることはいっぱい!必需品と持っていくと便利なものをまとめてみました!
必需品一覧
最低限持っていったほうがいいものはこちら!!
- チケット
- 現金
- 飲み物
- モバイルバッテリー
- 着替え
- 日焼け止め
- ティッシュ/ウェットティッシュ
- 汗拭きシート
- ビニール袋
当たり前ですがチケットは絶対に忘れちゃいけないですよね。
その他、忘れがちなのがモバイルバッテリーやウェットティッシュ、ビニール袋などなど結構たくさんあります(;^ω^)
モバイルバッテリー
なんだかんだ携帯がないと何もできないですよね><いつも丸1日バッテリー持つから大丈夫♪という人も要注意!
ずっと外にいて暑さにさらされているとバッテリーが熱を持ちバッテリーのなくなるスピードが早くなります!!
友達とはぐれたときや帰りの時間を調べるのに必須ですから念のためにモバイルバッテリーは持っていきましょう!
雨が降ったとき用にジップロックに入れて持っていくとなお良いよ
おすすめのモバイルバッテリーはこちら☆
このおすすめポイントは、ケーブルがモバイルバッテリーに元からくっついていること!!!
モバイルバッテリー探して、あれ?コードが絡まってる…だったり、コードどこにいったかわからない!!
ということがないんです!!
ズボラな管理人はかなり重宝しています!イライラ0☆
基本的にモバイルバッテリーはいつでも持ち運びたい派なのでちょっとのイライラも無いのがありがたい^^!
日焼け止め
絶対に必需品なのが日焼け止め!!公式ホームページの持ち物の部分にも記載されていますからね☆
ウォータープルーフの日焼け止めが必須です!!
でもあまり強すぎると肌によくなさそう&落とすのが大変そう。。。
管理人は肌弱めなので、刺激が強いとすぐに肌が荒れてしまう…
ということで、たどりついたのがイニスフリーの日焼け止め☆韓国コスメブランドです\(^o^)/
値段も手頃だし、パッケージもかわいいし(笑)重宝しています!
ウェットティッシュ
フェスでは屋台なんかも出ているので食事の前、ちょっと汚れてしまったときにウェットティッシュは大活躍してくれます^^
手を洗いに行くのも遠いと面倒ですからね(;・∀・)携帯用のウェットティッシュがあれば完璧です◎
ビニール袋
忘れがちだけど地味に活用できるのがビニール袋!
- 疲れたときにお尻の下に敷いて芝生に座る
- 濡れた服などを入れる
- ゴミを入れる
などなど。持っていってもかさばらないし持っていくに越したことはないです◎
あると便利なもの一覧
必須まではいかないければ持っていったほうがいいものもお伝えしますね^^
- レインコート
- ジップロック
- 防寒グッズ
- 暑さ対策グッズ
- 熱中症対策グッズ
- 冷感スプレー/シート
この項目は天気に左右される物が多ので、天気予報次第で臨機応変に持っていくものを決めてください!
レインコート
レインコートというかレインポンチョがあると便利です♪
ポンチョはレインコートと違ってバックやリュックも全部雨から守ることができるからいいんだよ
会場内では傘をさすことが禁止されているので雨が降ったとき用のレインポンチョは必須!
かさばらない&軽い&可愛いデザインのものがたくさんあるので自分のお気に入りを見つけるのが楽しい♪
でも、たくさんありすぎて選ぶの大変…というかたに!2つのオススメを提案します!
1つ目はKiuというブランドのレインポンチョです。
このレインポンチョのおすすめポイントは長さ!とても長いので足まで守ることが出来ます☆
ただ、その分重いのが難点><足は濡れてもしょうがない!それより軽さ重視!という方はこのレインポンチョじゃないほうが良いです^^
このブランドはシンプルなデザインから柄物、男性用、女性用といろんなバリエーションがあるのがうれしい
個人的には派手な柄も良いけど、やっぱりシンプルがいいな~
2つ目にオススメなのがモンベル様。
Kiuのレインポンチョと違って長さがないので足元は濡れてしまうのですが、とにかく軽い!
フェス中に雨がふらない場合もあるので、軽さ樹脂で行きたい方にオススメです!
ちなみに、会場でもレインポンチョを購入することができるので雨降ったら買えばいいや!という考え方もアリです☆
熱中症グッズ
毎年毎年熱くなっていってる気がするのは管理人だけでしょうか??
熱中症対策って本当に大事!
水を飲むだけじゃ心もとないよ><!!
そんな時におすすめなのがネッククーラと呼ばれるもの!!
\このハンズフリーネッククーラーはフェス参加者には全員買ってほしいくらい個人的必需品NO1です!!!/
近年徐々に注目を集めてますよね!
人間って首を冷やすと体全体の体温が下がるんだって💡
脳に流れる血液を冷やして、発汗作用を促して体温調整の働きを正常に保つんだって。難
使い方は氷水に5分or冷凍庫に15分入れてただ首に設置するだけ!
破れない限りは半永久的に使えるというのもエコ!!金銭的にも嬉しい。
公式サイトでは、夜寝る時なんかもおすすめ!と書いてあるので、フェスだけじゃなくて普段から使えちゃいます!
長時間ひんやりが持続するんだって~
どれくらい持つかはシチュエーション次第みたいだけどね~
SNSで評判を調べてみると、
- まずは1つ購入して良かったから追加で3つ購入した(家族分)
- 思った以上にひんやりしてて最初笑った
という意見を発見!その他にも子供に使わせてる!っていう方多かったです。
ずっと使えるなら1個買ってみようか!とみなさん試して見るみたい!
ただ、否定派の意見も。
- 炎天下の中ではそんなに意味がない
- 圧迫感が苦手な人はちょっときついかも…
というもの。ネックレスが苦手!という人はこのネッククーラーも苦手かもしれませんね~
あとは、なんだかんだいってネッククーラーよりもファンの方が涼しい!という口コミもありましたね。
ファンを持っていくのであれば首から下げれるこれがオススメ!卓上にもなるので臨機応変に使えます☆
風量弱にしておくと10時間ももつんだって
充電するのは面倒ですが、ネッククーラーより威力大!
ちっちゃいし、色がシンプルだからコーデのじゃまにならないし重さも軽いから違和感ない◎
フジロック2023の概要
すでに開催地は発表されており、例年通りの場所となっています。
例年の開催場所⬇
新潟県 湯沢町 苗場スキー場
フジロック2023日程
- 7月28日
- 7月29日
- 7月30日
フジロック2023開催地
- 新潟県 湯沢町 苗場スキー場
コメント