この記事では台風2号の影響で大雨が続いているなか
・東京のどこが氾濫警報が出ているのか
・区ごとの現在の状況
・いつまで続くのか
についてまとめていきます。
現在、氾濫の危険が出ているのは、綾瀬川(谷古宇区間)、中川、で、氾濫注意は多摩川です!
詳しい状況見ていきます!!
雨は収まってきていますが、正午辺りまで降り続けるようです。
引続き警戒してください><
現在、氾濫危険水位が下回ったと報告されているのは、こちらです。
- 神田川 飯田橋観測所
- 仙川 蒲田橋仙川観測所
- 目黒川 青葉台観測所
- 善福寺川 西田端橋観測所
- 妙正寺川の鷲盛橋観測所
- 上石神井の稲荷橋観測所・加賀橋観測所
- 野川 大沢池上観測所
川は落ち着いてきましが、内水氾濫にも気をつけてください!
※市街地の排水が追いつかず市街地が浸水してしまうこと
氾濫警報/東京のどこに出ている?現在の状況
今回の大雨は台風2号だけでなく梅雨前線も合わさってのものです。
台風が過ぎ去っても、梅雨前線がまだ近くにいると雨は降り続けるので注意が必要です。
河川氾濫だけでなく内水氾濫も報告されています。
現在、氾濫警報が出ているのは(東京)こちらです。
- 綾瀬川
- 中川
氾濫注意がでているのはこちらです。
- 多摩川
氾濫警報なんて初めて聞きました><
今回の雨はかなりやばいので、氾濫警報、大雨警報をしっかり確認して備えましょうね!
夜中の1.2時位がピークだったみたいで今はどこも水位が下がってきているようですね。
綾瀬川の氾濫状況は?
綾瀬川の谷古宇区間で氾濫の恐れが出ています!
ここが氾濫すると、浸水してしまうのは
- 埼玉県 草加市・越谷市・八潮市
- 東京都 足立区・葛飾区
石神井川の氾濫状況は?
ここが氾濫すると浸水してしまうのは
- 北区
- 荒川区
- 板橋区
- 練馬区
- 小金井市
- 小平市
- 西東京市
こちらの地域です。
石神井川は氾濫すれすれだったようですが、実害はなかったようです。
5時15分頃に氾濫するおそれなし!と判断され、避難場所も2箇所閉鎖されています。
ただ、土砂災害が発生するかもしれない場所は引続き避難場所が開放中です。
善福寺川の氾濫状況は?
善福寺川が結構氾濫しやすいので注意が必要です。荻窪2丁目が内水氾濫を起こしている情報が入っています!
中川の氾濫状況は?
この川が氾濫すると浸水する恐れがある地域
- 埼玉県 草加市・越谷市・八潮市・三郷市・吉川市・松伏町
- 東京都 足立区・葛飾区・江戸川
目黒川の氾濫状況は?
目黒川の氾濫注意報は4:51に解除されました!
氾濫の恐れはありませんが、増水のせいか匂いがかなり上がってきているようです><
あまりきれいな川ではないですもんね…氾濫しなくて本当に良かったです。
多摩川の氾濫状況は?
多摩川は流石に氾濫までいってないですがかなり増水していて初めて見るような光景に><
引続き氾濫注意は出ているので近づくのは辞めましょう。
内水氾濫の状況は?
内水氾濫しているのは
- 吉川市(埼玉)
- 杉並区(荻窪2丁目周辺)
- 八王子バイパス周辺
- 鴻沼川の周辺(一部)
内水氾濫というワードも私は初めて知りました><(本当に無知なことに気が付きました)
河川の氾濫が落ち着いた後も内水氾濫の危険性があるんですね。
内水氾濫とは
市街地に排水能力を超える多くの雨が降った場合、排水が追いつかず建物や土地がみずにつかってしまう状況
コメント