2023年7月22日23日にジャイガ(OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL)が開催されることが決定しました\(^o^)/
マカえん、アジカン、sumikaなど今年も超激熱なアーティストの出演が決まってますよね!
そんな中、このジャイガに初参戦するという人も多いのではないでしょうか?
そんな方向けに、この記事ではジャイガ2023に参戦するときの
・最適な服装
・絶対に必要な必須持ち物
・参戦するときのルール
をまとめていくよ!早速ですが、、、フェスはこれがないと始まらないです!_
\このハンズフリーネッククーラーは個人的必需品NO.1です!!!/

ジャイガ2023の最適な服装は?
サマソニは野外フェスなので暑さ対策必須ですが、わりと都会で行われるフェスなのでおしゃれもしていきたいですよね♪
自分の経験から真夏の野外フェスの服装のポイントを考えてみたのですが、
- 下の服装はパンツスタイルか短パン+レギンス
- バックは大容量ショルダーバック1択
- 足元はサンダルでOK
- 薄手の羽織は必須(腰に巻けると良い)
この4つにたどり着きました!
これさえ考えておけば全力でフェスを楽しめちゃいます♪

ジャイガは日帰りの人も多く参加する気軽に楽しめるフェスだけど、実際行ってみると、ちゃんとコーデを考えていかないと心から楽しめない!!と感じたよ。

でも、他のフェスよりは機能性より見た目を重視したコーデができるイメージ!
ジャイガ2023の最適な服装~女性編~
まずは女性編からまとめていきます!
前述した通り、ジャイガは参加しやすいフェスなので、いろんな服装の女性がいらっしゃいます!
めっちゃ露出している人から、山ガール系、普通に遊びに出かけるときのコーデみたいな感じでどんな服装をして行っても浮かないので助かります!!
その中でも、私がおすすめのコーデは、こんな感じです!
- タンクトップに薄手の羽織(フード付き)
- パンツスタイル
- 足元はカカトがカバーされているサンダル
- 大容量ショルダーバック
- キャップ
- サングラス
各パートごとにおすすめポイントまとめていきます!!
ジャイガ2023コーデ(女性)羽織は必須!
日焼けしますし、帰りの電車など肌寒くなるので薄手の羽織はマストです。
長袖で言っちゃうと暑いので、タンクトップ(またはTシャツ)+羽織というのがポイントです。
1度超快晴のときに参戦して日光が強すぎて肌が痛くなって大変でした><‼
ジリジリって肌が焼けていく感じ。。。わかりますか><?
その時はかなり日焼けしちゃったので羽織が必要だと感じました。。
今年は今流行りのユニクロポケッタブルUVカットパーカなんてフェス向きなのでは?!と考えています!
⇒ユニクロのポケッタブルUVカットパーカを見る(ユニクロオンライン公式HP)
収納バック付きだから脱いでもじゃまにならないし、小雨が降ってもOKなところがフェス向きだと思います!

フードもあるしゆるっと切れそうなところが◎
ユニクロ以外だと、こういうダボッとした日焼け対策用の羽織のシンプルなものがおすすめです!

どちらにせよ、どうせ今から買うなら雨対策もできるフード付きのものが良いと思います!
羽織はじゃまになるなァ…という人はアームカバーもオススメ!
これはかさばらないし、不要なときはすぐに外せる所が良いです!
ジャイガ2023コーデ(女性)ロングパンツがおすすめ!
とにかく足は覆われていたほうがいいというのが私の結論です!
なぜなら結構地べたに座ることが多いから(笑)
フェスは思っている以上に体力が奪われるのでよく座って休憩します!
その時にスカートだと色々気にしないといけいので絶対パンツスタイルが良いです!
私は長ズボンで参戦していますが、ショーパンやショーパン+レギンスの人も多いですよ!
夏用のキシリトール加工のレギンスを履いておけば比較的涼しく過ごせますし、着圧もあるのでむくみがマシになって良いです!

ジャイガ2023コーデ(女性)おすすめバックはショルダー!
フェス参加の際はショルダーバック1択です!
リュックは他の人に迷惑かかるのでNG!!
フェスと言えば、マンハッタンポーテージ ショルダーバッグかザ・ノースフェイスのナイロン ショルダーバッグじゃないでしょうか。
この2つは収納量・防水加工・機能性が優秀だけでなくとにかく軽いのでフェスにオススメ!負担が少ないです。
お値段はちょっと高めですが、物がいいので納得!という感じです^^
ジャイガ2023コーデ(女性)おすすめ靴!
私は足が蒸れるのが嫌なので、サンダル派です!サマソニは山とかじゃないのでシューズじゃなくても全然いけちゃいます!

結構休憩できるポイントが多いのもサマソニの特徴ですよね♪なので、サンダルで全然OK
中でも、TEVA スポーツサンダルは足がしっかり固定されて疲れにくいのでオススメです!カラーバリエーションも豊富で可愛いですし♪

あとはKEENのサンダルもかなり履きやすいと評判で気になっているんですが、ちょっとお高めなのでまだ買う勇気は出ていません(笑)

デザインも可愛いし評判がいいのでお金が溜まったら購入予定(いつになることやら)
ジャイガ2023の最適な服装~男性編~
男性は身軽が一番が多いんじゃないでしょうか?
日焼け対策に帽子は必須!
男性の方はいちいち日焼け止めを塗りなおすのが面倒な方も多いハズ!
でも、ちゃんと日焼け対策しておかないと皮が向けて大変なことに><雨対策も兼ねて帽子を被っていくのがおすすめですよ!
鉄板ブランドはノースフェイスとコロンビア!
シンプルでどんな服装にも合わせやすいのが良いですよね♪
ショルダーバックはノースフェイスかグレゴリー!
ウエストポーチの中に貴重品やすぐ出したいもの、リュックの中に雨が降ったとき用のレインコートや寒くなったとき用の上着を入れているのがGOOD!

サマソニは気軽に行ける場所だしいちいちクロークに預ける必要ないかなと思っちゃうから、大容量のショルダーバックが◎

管理人はポケットの数と軽さ重視!
\オススメのバックはこちら/

⇒ザ・ノース・フェイス スウィープ ウエストバッグの最安値を検索する

とにかくこのバックは持っている人が多いイメージ!
飽きが来ないデザインだからずっと使えるなと思う。


グレゴリーのバックのワンポイントカラー可愛くないですか?
すぐ自分のバックだ!ってわかるしいいなと思う!
ジャイガ2023必須持ち物一覧
最低限持っていったほうがいいものはこちら!!
- チケット
- 現金
- 飲み物
- モバイルバッテリー
- 着替え
- 日焼け対策セット
- ティッシュ/ウェットティッシュ
- 汗拭きシート
- ビニール袋
- 暑さ対策セット
当たり前ですがチケットは絶対に忘れちゃいけないですよね。
その他、忘れがちなのがモバイルバッテリーやウェットティッシュ、ビニール袋などなど結構たくさんあります(;^ω^)
また、忘れちゃいけないのが現金!!!ジャイガはカードが使えないので(少なくとも2022年はそうでした)現金結構使いますよ!
念のために多めに持っていったほうが良いと思います!
おすすめの日焼け対策
私の中での1番の日焼け対策は飲む日焼け止めです!!!
塗る日焼け止めももちろん持って行きますが、塗るのが面倒で途中からおざなりになるので飲む日焼け止めは必須なのです!!
あとは、
シミを薄くするサプリを飲んで早々に対処するという感じです。
フェスに夢中になってしまうと日焼け対策を忘れてしまうので、フェス前に対策しておくことが肝心だと思います\(^o^)/

ジャイガは野外だし、海沿いだからかなり焼けやすいよ!
内側から対策するべし!
オススメの暑さ対策!
冒頭でもおすすめさせてもらったのですが、ハンディ扇風機は必須です!
特にヘッドホンのように首からかけれるものは両手があくので超おすすめ!
違うフェスですが、めちゃくちゃ暑い~~~!!と思っていたところ、涼しげにハンズフリーネッククーラーをつけている人とすれ違ってめちゃくちゃ涼しそうでなんかもうキラキラ見えて羨ましすぎて買ってしまったものです。

思っていた以上に軽いし、本当に買ってよかったと思える一品です♪
その他は、
コメント